2025/10/11 11:19
今回は「AGA治療はいつから始めるのがベストなのか?」というテーマをお話しします。
美容室でも「今からでも間に合いますか?」という質問をよくいただきますが、
結論から言うと “始めるタイミング”こそが結果を左右します。
この記事では、美容師として多くの髪を見てきた経験、
そして自分自身が2年間続けているAGA治療を通じて感じたことを、
専門的な視点でわかりやすくまとめました。
髪の寿命は「無限」ではない
髪の毛は抜けても、同じ毛穴から新しい毛が生えてきます。
ただし、それは永遠に繰り返されるわけではありません。
研究では、ひとつの毛穴が髪を作り出せる回数は約40回とされています。
女性の髪は1本の寿命が4〜7年ほど。
つまり理論上は160年以上髪が維持できる計算になります。
しかし実際には、年齢や生活習慣、頭皮環境の影響で
そのサイクルがどんどん短くなっていきます。
たとえば、髪の寿命が「4年→2年→1年→半年」と縮まれば、
40回生えても20年で終わってしまう計算です。
この短縮こそが薄毛の根本原因であり、
早めのケアが必要な理由でもあります。
髪の寿命を縮める3つの要因
1つ目は 加齢とホルモンバランスの変化。
成長期が短くなることで、髪が太く育つ前に抜けてしまいます。
2つ目は 頭皮のダメージと慢性的な炎症。
ヘアカラーやパーマ、紫外線、熱ダメージなどの刺激は、
毛包(もうほう)の働きを鈍らせてしまいます。
3つ目は 睡眠・栄養・ストレス。
体が回復モードに入れない状態では、
髪や肌の再生が後回しになります。
この3つが重なると、髪は細く短く、
抜け毛も増えていくという悪循環に入ります。
女性に多い「ゆるやかな薄毛」
男性のように急に後退するわけではなく、
女性の場合は「じわじわと全体が細くなる」パターンが多いです。
・分け目の透け感が強くなった
・頭頂部のボリュームが落ちた
・前髪が薄く、セットが決まらない
こうしたサインが出た時点で、すでに進行は始まっています。
無くなってから再生するより、今ある髪を守るほうが簡単で確実。
だからこそ「気づいた時点」での行動が大切です。
AGA治療の基本と考え方
治療の基本は「攻め」と「守り」の両立です。
・攻め:ミノキシジル(発毛を促す)
・守り:スピロノラクトン(抜け毛を防ぐ)
この2つを組み合わせることで、
抜けにくく・育ちやすい環境を作ることができます。
僕自身もこの方法で治療を続けていますが、
始めてすぐは「初期脱毛」と呼ばれる一時的な抜け毛が起こりました。
これは毛周期が入れ替わっているサインで、
2〜3ヶ月目から落ち着き、半年で実感を得られました。
副作用と費用について
副作用には個人差がありますが、
体毛が濃くなったり、月経不順や倦怠感が出る場合があります。
このため、自己判断ではなく必ず医師の管理下で行うことが前提です。
また、治療費もクリニックによって幅があります。
僕の場合はオンライン診療で月1万円前後。
高額なプランを組まずに、継続できる形を選びました。
治療は「短期勝負」ではなく「長期戦」。
だからこそ、続けられる環境を整えることが最大のポイントです。
日常ケアも治療の一部
薬だけに頼らず、日々のケアも大切です。
・カラーやパーマ後は必ず頭皮保湿を行う
・睡眠は7時間以上を目標に
・タンパク質・鉄・亜鉛を意識して摂る
・マッサージやヘッドスパで血流を促す
頭皮の血流と保湿は、どんな薬よりも効果を後押しします。
育毛剤やサプリはあくまで補助。
「頭皮環境を整えること」が本当のベースケアです。
僕の実体験から感じたこと
僕がAGA治療を始めたのは33歳。
妻からの「薄くなってきたね」という一言がきっかけでした。
それまで、シャンプー・育毛剤・機器・サプリなど
“いい”と聞いたものは全部試しました。
でも、正直どれも決定打にはならなかった。
AGA治療を始めて2年が経ち、
今は髪の密度も戻り、抜け毛も大幅に減りました。
そして何より、「もう怖くない」と思えるようになりました。
髪の変化を受け入れつつ、自分でコントロールできている。
この感覚こそが、治療を続ける一番のモチベーションになっています。
結論:迷っている今こそが始め時
AGA治療は、始めるタイミングが早いほど結果が出やすいです。
髪が細くなり始めた、ボリュームが落ちてきた、
そんなサインを感じたら“今”が行動の時です。
無くなってからではなく、“守れるうち”に守る。
それが一番の近道です。
SafeBeauでは、頭皮ケアやカラーと両立できる施術のご相談も承っています。
髪のことで不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事を書いた人
(SafeBeau / ジアミンアレルギーの方向けノンジアミンカラー専門美容院)
ジアミンアレルギーや頭皮トラブルに悩むお客様の声をきっかけに、
“誰でも安心して染められる白髪染め”を追求してきました。
化学染料のリスクやノンジアミンの仕組み、
サロンでの実践方法についても情報発信しています。
📘 YouTubeでも発信中:SafeBeau公式チャンネル
安心して相談できるサロンです
セーフビューは「肌が敏感でも、白髪染めをあきらめたくない」
そんな声に応えるために生まれた、ジアミン不使用の専門ヘアサロンです。
✅ ノンジアミンカラー専門
✅ アレルギーやアトピーの方も多数来店
✅ 頭皮と髪を守るオーダーメイド施術
刺激の少ないカラー選び、保護ケアの提案まで、お客様に合わせた丁寧な施術を心がけています。
「これなら続けられる」そう感じていただける白髪染めを、一緒に探してみませんか?
👉 サロン詳細はこちら:セーフビュー公式サイト
👉 ご予約・ご相談はこちら:予約ページ