2025/06/23 23:36
「ノンジアミンカラーなら安心だと思っていたのに…」
「敏感肌でも大丈夫って聞いたから選んだのに、なぜかピリピリ…」
実は最近、こういったお声をたくさんいただくようになりました。
でも、これには“理由”があるんです。
ノンジアミンカラー=すべて安全、ではありません
一口にノンジアミンといっても、カラー剤の種類はさまざま。
たとえば以下のような違いがあります。
-
アルカリタイプ:しっかり染まるけど成分が強め
-
塩基性タイプ:ダメージは少ないけど色持ちは短め
-
ヘナ・天然由来:ナチュラルだけど色味のコントロールが難しい
つまり、同じ“ノンジアミン”でも、
「肌に合わない」「思った色にならない」ということが普通にあるんです。
選び方を間違えると「かゆい・染まらない・すぐ落ちる」
ノンジアミン=万能ではありません。
むしろ選び方を間違えると、以下のようなトラブルも…
-
使用直後から「頭皮がピリピリ」
-
2〜3回のシャンプーで「色が抜けた」
-
白髪だけ浮いて「逆に目立った」
これらはよくある実例です。
“ノンジアミン”の中でも体質や目的に合った種類を選ぶことがとても大切なんです。
SafeBeauでは、あなたに最適な「ノンジアミン」をご提案しています
SafeBeauでは、すべてのノンジアミンカラーを
【専門的な知識とカウンセリング】のもとで使い分けています。
✔︎ アレルギーの有無
✔︎ 目指す明るさや色味
✔︎ 白髪の量や髪質
これらをふまえて、数あるノンジアミンの中からあなたに合った処方をご提案。
BASEでは、実際にサロンで使用しているノンジアミン処方の一部を
「ホームケア用カラー商品」として販売中です。
【まとめ】
「ノンジアミンカラーにしたのに、なんか違った…」
そんな経験がある方こそ、SafeBeauのケアを試してみてください。
どれが合うのか分からない方は、まずはLINEからお気軽にご相談ください。
📩 ご相談・お問い合わせはこちら(LINE)
▶ https://watanabe-yusuke-home.com/73-2/appointment/
🛒 SafeBeauのケア商品一覧はこちら
▶ BASEショップページへ
🎥 実際の施術・お客様の声はこちら
▶ SafeBeau公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@SafeBeau0701