2025/06/23 00:57
白髪染めのあと、「首がムズムズする」「耳の後ろだけがなんとなくかゆい」
そんな経験、ありませんか?
実はそれ、単なる刺激ではない可能性もあるんです。
今回は、その原因と正しい対策についてお伝えします。
なぜ“耳の後ろや首まわり”だけがかゆくなるのか?
白髪染めの施術中、カラー剤は髪だけでなく首筋や耳の裏、うなじなどに付着しやすい部分にも広がります。
特に注意したいのが、自宅染めのケース。
手順に慣れていないと、以下のようなことが起きがちです。
-
薬剤が皮膚に垂れても気づかない
-
シャンプーでのすすぎが不十分
-
タオルでゴシゴシ拭いて、刺激が加わる
結果、2〜3日後にかゆみや赤みが出ることもよくあります。
この場合は、「薬剤残りの刺激」が原因の可能性が高く、
一時的なものとして済むこともあります。
でも、かゆみが“毎回起きる”なら要注意
「染めるたびに耳がかゆい」
「襟足にブツブツが出る」
「いつものことだと我慢している」
――そんな声がSafeBeauには頻繁に届きます。
実はこれ、ジアミンアレルギーの初期症状かもしれません。
ジアミンとは、ほとんどの白髪染めに含まれる酸化染料成分(パラフェニレンジアミンなど)のこと。
繰り返し使ううちに体内に蓄積され、ある日突然、かぶれや炎症、腫れなど強いアレルギー反応を引き起こします。
この状態になると、もう二度と通常の白髪染めが使えなくなることも。
“軽い違和感”のうちに行動を変えることが大切です
ジアミンアレルギーは一度発症すると完治しません。
だからこそ、まだ染められるうちの対策がとても重要。
少しでも以下のような症状があれば、見過ごさず対処を検討してください。
-
カラー後、特定の場所にだけ違和感がある
-
毎回かゆくなるが「いつものこと」と済ませている
-
保湿や市販薬でなんとかやりすごしている
SafeBeauでは、こんな対策が可能です
当店では、肌にやさしい白髪染め施術を専門的に行っています。
-
ゼロテク(頭皮につけない技術)による施術
-
ジアミン不使用のノンジアミンカラーの導入
-
耳まわり・首筋の保護処理+洗浄ケア
-
必要に応じた皮膚科連携も可能です
「いつものこと」だから我慢するのではなく、
「この先も安心して染めたいから」こそ、今の違和感に目を向けてほしいのです。
ストレスのない白髪染めに切り替えてみませんか?
SafeBeauでは、アレルギーが心配な方や敏感肌の方でも、
染める楽しみを失わない選択肢をご提案しています。
白髪が気になるけど、頭皮もいたわりたい。
そんなあなたのために、しみない・かゆくならない白髪染め、あります。
▶ ノンジアミンカラー専用ページはこちら
https://watanabe-yusuke-home.com/73-2/appointment/
▶ スタッフによる丁寧なカウンセリングも受付中
「自分に合うメニューがわからない…」そんな方もお気軽にご相談ください。
BASEブログ読者のあなたへ
この記事を読んで、「ちょっと心当たりあるかも…」と感じた方は、
まずはLINEで気軽にご相談を。商品購入前の肌チェックや事前相談も可能です。