2020/05/28 23:24
---------------------------------------------------------------------------------
popoliaオンラインショップにお越しいただきまして
誠にありがとうございます!
当ショップでは厳選したヘアケアアイテムや自宅でできる
ヘアカラーアイテムの販売を行なっております。
ご質問やご相談はお気軽にお申し付けください。
---------------------------------------------------------------------------------
なぜ髪の毛はパサついてしまうの?
髪がパサつく大きな原因の1つは乾燥です。
ヘアカラーや熱など様々な要因からダメージが加わることで髪の水分量が少なくなり、パサついた質感となってしまいます。
この状態で湿気などに触れると水分のない髪の中に空気の中の水分が一気に入り込んでしまい、クセ毛のようなボワッと膨らんだ状態となってしまいます。
パサつきのケアで気をつける事は2つです。
1. 髪に負担をかけない
2. 髪を保湿する
これだけで改善に近づけていくことができます。
髪に負担をかけない
せっかく髪のケアを万全に行なったとしても髪にかかっている負担を取り除いていないと、また新たにダメージが発生してしまいます。
まずはダメージの原因を改善することから始めていきましょう。
髪を保湿し油分を補うする
肌と同様に髪も時間の経過とともにどんどん乾燥が進んでいきます。
できるだけ早く水分を補い、オイルで閉じ込めることで髪の乾燥を防ぐことができます。
お顔に化粧水・乳液をつけるように髪にも化粧水・アウトバストリートメントをつけて水分と油分のバランスを整えましょう。
スタイリング剤などで一時的にパサつきを抑える方法もある
ここまで解説したケアは長期的なケアとなります。取り組み始めてもすぐに劇的な効果は期待できません。
すぐに効果を実感したい方はスタイリング剤をうまく活用することをお勧めします。
パサつきを抑えることには2種類のスタイリング剤が効果的です。
1. バーム
2. スタイリングオイル
どちらもここ数年で新しく注目されている分野のアイテムですが髪をツヤっと、また重さを与えることが得意です。
逆にムースはドライ系のワックスなどはまとまりが出にくく相性が良いとは言えません。
普段使用しているスタイリング剤を置き換えることで髪のパサつきは劇的に改善されます。
オリジナル記事『髪のパサつきが気になる時に取り組むべき3つの対策を解説します』にて全文を公開しております。